開催日
2020年3月31日 (火曜日)
場所
いやしの村
石川県能美郡川北町土室え5-1
連絡先
いやしの村 TEL:076-277-8625、FAX:076-277-8626
詳細
作って3日間発酵させてから食べるので消化によく、発酵しているので10日たっても腐らないのが、酵素玄米です。これさえ食べればあとは何も必要がないほどのエネルギー食です。さらに、旬の野菜を漬物にして、みそ汁を用意すれば最高の食事になります。新井氏をお迎えして、長岡式酵素玄米のお話と炊き方の講習を行います。本物の酵素玄米の炊き方を覚えましょう!
◆講師 新井郭之氏 (長岡式酵素健康の会 代表)
◆時間 10:00スタート
◆参加費 会場費として500円(税別、一口試食つき)
◆参加資格 特にありません
こんな方にオススメ
- 玄米を美味しく食べ続けたい方
- 体質改善をしたい方
- メタボが気になる方
- 酵素玄米について知りたい方
- エネルギーのある食事をして元気でいたい方
- ダイエットしたい方
Q.長岡式酵素玄米とはどんなものですか?
A.一般に「玄米」と称されるものとはまったく異なり、おいしくて消化が良く、腐らずに熟成される酵素飯です。長岡式酵素玄米は長岡式専用の圧力釜を使い、心を込めて正確に炊き上げることによって炊き上がります。そして、専用の保温ジャーの中で発酵・熟成されることにより最高の長岡式酵素玄米になるわけです。「おいしくて 消化がよくて 10日経っても腐らない 健康に抜群」それが長岡式酵素玄米です。
講師紹介

「物をたべるのじゃない。命を頂くのだ」ということです。 酵素玄米の中には、お米の命の振動数が入っていますから。 ※「いやしの村だより」2018年2月号より抜粋
新井郭之氏(あらい・ひろし)
1938年埼玉県生まれ。農家の5代目の後継者として生まれる。GLA(ゴット・ライト・アソシエエーション)の高橋信次先生のアドバイスのもと、長岡式酵素玄米の圧力釜を開発した長岡勝弥先生と出会い、以来、その普及をすべく全国行脚を続け、近年では要望に応え海外でも講習会を開催。
太陽の家 http://www.n-kousogenmai.co.jp
参考リンク:対談:新井郭之氏×中西研二「ただ実践するだけ」 酵素玄米を通して命を伝える
※詳細はお問い合わせください
地図
いやしの村
石川県能美郡川北町土室え5-1
カテゴリー